27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八戸市議会 2021-12-13 令和 3年12月 定例会-12月13日-02号

私は、農業自由競争に置くのではなくて、農業に対して意欲を持ってやっていくために、保護、育成、様々なことを強化していくことが必要だと考えております。  来年も決して明るい見通しの話題は多くないところでありますけれども、市長には、今、私たちが述べたようなことをぜひとも具体化していただき、市民の立場に立っての市政運営に心がけていただきたいと意見を申し上げて終わります。

八戸市議会 2020-12-07 令和 2年12月 定例会-12月07日-02号

2017年に国連総会家族農業の10年の決議が可決され、世界で小規模、家族農業保護のための連動が始まっており、農薬や化学肥料による環境破壊、さらに投機的生産による食料生産不安定化により、家族農業への保護育成に大きくかじを切っています。  このような状況の中で、耕作放棄地の解消や飼料用米の拡充、さらに新規就農者への支援を強めることは、日本農業振興に欠かせないものです。

八戸市議会 2017-06-12 平成29年 6月 定例会-06月12日-02号

専用漁場の拡大、水産資源保護育成、TPP反対などが盛り込まれ、三重県の漁業者からは、大臣が許可を与える沖合漁船まき網漁について、資源管理責任を果たさせるよう国の責任を求める声が相次ぎ、沖合漁船が漁を禁止されている沿岸から3マイル近くで、まき網を使い大量に魚をとるため、魚が減っている実態があること、漁場利用制度実態に合っていないなどの要望が出されております。  

弘前市議会 2014-09-11 平成26年第3回定例会(第4号 9月11日)

3、生産者保護育成4、食を通した教育推進食育を上げています。  これをもと保健推進員による地域食育活動保育所食育取り組み、小中学校での食育取り組みなど多彩な取り組みをしています。また、森林を守ること、海の環境を守るなどの具体的な取り組みが行われています。  和食のユネスコ無形文化遺産登録決定について、農林水産大臣の談話で次のように述べています。

六ヶ所村議会 2014-06-12 平成26年 第2回定例会(第3号) 本文 2014年06月12日

第2条は、放課後教室対象児童を規定し、保護者が就労、疾病等のため、下校家庭において適切な保護育成を受けられない児童対象としております。  事業。第3条は、放課後教室事業を3つ規定しております。第1号は、児童健全育成を図ることについて。第2号は、遊びを通じて、自主性社会性創造性を養うことについて。第3号は、児童の規律・礼儀・健康等生活習慣の習得を図ることについてを規定しております。  

六ヶ所村議会 2011-03-08 平成23年 第1回定例会(第2号) 本文 2011年03月08日

考え方として、「炭素を大量に排出しないものづくり」とか「炭素を固定化するものづくり」であるというように理由づけられるとすれば、森林保護育成コンブ等、海藻、あるいは植物プランクトンの増殖などといった海の森づくりを進めることこそ、最も現実的な低炭素型ものづくりであろうということになるのではないかということであります。

十和田市議会 2007-03-12 03月12日-一般質問-03号

2つ目は、地域中小企業の過度の保護、育成談合贈収賄の一因となっていないかどうかの検証。3つ目は、首長の政治活動政治資金のあり方。4つ目談合贈収賄に対する罰則やペナルティーの強化。5つ目自治体幹部職員関係業界等への再就職の制限。6つ目自治体における談合情報内部通報システム整備

弘前市議会 2006-06-30 平成18年第1回定例会(第6号 6月30日)

との質疑に対し「当市は、市内業者保護、育成のため、市内業者指名をかけてきたが、談合防止のためには、市外業者や中央の大手業者への指名も考えざるを得ず、また、御提案のオープン参加方式総合評価方式の導入など、積極的に取り組む所存である。また、下請業者の指定に際し、管財課前の掲示板や広報、インターネット等により注意を促す方法を検討する所存である。

八戸市議会 2006-03-07 平成18年 3月 定例会-03月07日-03号

そこで、市長においては、森林保護・育成についてどのような基本姿勢をお持ちか、まずもってお伺いします。  次に、もみじ里づくりについてであります。  南郷地域周辺、青葉湖周辺もみじ里づくりについて、春は桜、秋はもみじといいますが、秋になりますと、山々が、そして庭園がカエデやナナカマドやら漆、さらにブナ、コナラなど、赤、黄色それぞれに色づき、人々はその景色に心をいやされます。

十和田市議会 2005-06-16 06月16日-一般質問-03号

森林保護育成林業活性化に対する基本的方向性とその具体化についてお聞かせください。 次に、教育行政についてお伺いします。 私が少年時代に、新聞であったか雑誌であったか忘れましたが、こんな記事を読んだことがありました。「日本へ行ってとても驚いたことがあります。靴磨きのおばさんが新聞を読んでおりました。ヨーロッパやアメリカでは考えられないことです。そう遠くない将来に日本は完全に復興するでしょう」。

八戸市議会 2005-06-15 平成17年 6月 定例会-06月15日-04号

観光を考えてみた場合でも、農林水産業と組み合わせた総合プロジェクトや、伝統文化や芸能、またそれらの保護育成事業との組み合わせ、新たなる商品の開発等の工夫がよく見受けられております。  地域活性化のためには、魅力あるまちづくりを行い、若者の定住促進を図るとともに、地域住民が主役となり、豊かな自然と素朴な人情を生かして、みずからが誇りに思う郷土をつくり上げていく必要があろうと思われます。

八戸市議会 2002-03-06 平成14年 3月 定例会−03月06日-04号

これまで幾多の視察を重ね、全国の多くの都市をめぐる中で、その都市魅力創造という面では、その都市固有文化的雰囲気を大事に育てることが自然美保護育成とともに最も不可欠なものではなかろうかと受けとめております。膨大な金をかけて競争するようなパークなどつくっても、巨大なディズニーランドなどには及びもつかず、赤字で苦しんでおるところが多い状況であります。

八戸市議会 2000-09-11 平成12年 9月 定例会−09月11日-02号

このような中で、児童健全育成のため、昼間保護者のいない家庭小学校学年児童保護、育成に努めている児童健全育成事業、いわゆる仲よしクラブがあります。現在市内には13の仲よしクラブがあり、その大部分民間施設を借り上げており、市の委託料と利用者負担でその運営を賄っている仲よしクラブにとっては、施設の借上料も大きな負担になっていると聞いております。  

八戸市議会 1997-03-05 平成 9年 3月 定例会−03月05日-04号

小学校学年児童保護育成受け入れ態勢としましては、1つには児童館市内14カ所であります。2番目は、下校時、親が不在等の理由で保護育成が必要な児童につきましては、保護者民間指導者民生委員等で構成する仲良しクラブ──これは市内10カ所でありますが──等がありまして、児童健全育成の向上を図っておるところであります。  

八戸市議会 1996-12-09 平成 8年12月 定例会−12月09日-02号

今回の条例改正は、青少年保護育成の観点からの改正でありますため、有害な図書類特定玩具及びテレクラ、ツーショットダイヤル等の営業は、社会に存在し続けることになります。そのため、青少年を有害な社会環境から守るためにも、各業者自主規制に努めるとともに、学校家庭地域社会がそれぞれの役割と責任を自覚し、市民一体となって社会環境の浄化に努めることが重要であると理解いたしております。  

八戸市議会 1996-09-10 平成 8年 9月 定例会−09月10日-03号

また、当市では平成6年度から青い海とネーチャープロムナード整備事業の一環といたしまして、種差海岸を南限、北限とする植物を初め多くの貴重な海浜植物保護育成を図るために、関係者意見指導もと、一部減少傾向にある植物について植栽等を実施することといたしておりまして、現在ハマナス植栽を実施しておるところであります。  

  • 1
  • 2